ゲーム
メインページ
新しいゲーム
公開ゲーム一覧
(
378
)
トーナメント
チームトーナメント
階段
池
ポーカーテーブル
ゲームのルール
ゲーム設定
プロフィール
会員レベル表
私のプロフィール
フォトアルバム
メール
イベント
友達
アクセス拒否ユーザー
設定
統計
最新ニュース
トーナメント優勝者
BKRレーティング
プレーヤー一覧
同好会
オンラインメンバー
オンライン相手
掲示板
アンケート
チャットルーム
統計
実績
情報
ブレイン数
言語
インタビュー
支援
ヘルプ
よくある質問
連絡
リンク
ログアウト
ユーザー名:
パスワード:
新ユーザー登録
ゲームに戻る
勝利したゲームの統計
白
5502 (48.54 %)
黒
5281 (46.59 %)
引き分け
551 (4.86 %)
ジャングル(闘獣棋)
ジャングルは古代インドのゲームでジャングルチェスとも呼ばれています。ただし、チェスとは多くの点で異なるためここではチェスの分類には含めません。中国でも人気があり「闘獣棋」と呼ばれています。7x9の盤で行われ、河川(青)、巣穴(黒)、陥穽(赤紫)のエリアを含みます。
初期配置とゲームの目的
各プレーヤーは強い順に象、獅、虎、豹、狗(犬)、狼、猫、鼠の8種類の動物を模した駒を配置してゲームを開始します。
このゲームの目的は敵の巣穴を占領するか、敵の全ての動物を食べてしまうかいずれかです。
駒の動きと敵駒の捕獲。
すべての駒の基本的動きは上下左右に空いたマスか捕獲可能な獣が居る場所にひとマスづつ進むことができます。捕獲の基本的原則は各動物は自分と同等かそれより弱い動物を食べることができるということです。ただし、後で説明するように象と鼠には特殊なルールがあります)。
象
象は最強の動物で鼠以外の動物を全て捕獲することができます。
獅(ライオン)
獅は基本の動きのほかに河川を飛び越えることができるという特殊な動きができます。例えば河川のそばのB3にいたとします。獅は河の向こう岸のB7のマスが空白か捕獲可能な相手の動物がいた場合、河を飛び越えてそのマスへジャンプすることができます。ただし河に相手または味方の鼠が通路を塞いでいる場合、河を飛び越えることはできません。
虎
虎は獅同様河を飛び越えることができます。次の図をご覧ください。
ここの図で示された場合、白の獅がB3からB7のマスにジャンプしたようにA5の虎はD5へジャンプすることはできません。その理由は向こう岸のD5には虎よりも強い動物がいるからです。黒の獅はE3へジャンプすることはできません。E4に鼠がその通路を妨害しているからです。ただし黒の虎はD6へジャンプすることはできます。敵の狼を食べることができるからです。
豹
豹は特別の動きはできません。
狛
狗も特殊な動きや特性はありません。
狼
狼も特別の動きはできません。
猫
猫も特殊な動きはありません。
鼠
:鼠はこのゲームで最も面白い特性を持っています。鼠は最も弱い動物ですが象を殺せるという特技があります。(俗説に鼠は象の耳から入り脳みそを食べてしまうという話があります)。鼠はこのゲームの駒で唯一河(青色のマス)に入ることができます。河に入った鼠は獅や虎が向こう岸にジャンプするのを妨害することができます。ただし水に入った鼠が水の中から飛び出て象を攻撃することはできません。象を攻撃するにはいったん陸に上がらなければなりません。鼠が水中から捕らえることができるのは敵の鼠だけです。
ゲームの終了
敵の巣穴(黒マス)に駒が侵入したときにそのプレーヤーの勝ちとなります。
プレーヤーが手詰まりとなったときそのプレーヤーの負けです。
その他重要ルール
自分の巣穴に入ることはできません。
陥穽(赤紫のマス)にある動物は敵のどの動物でも食べることができます。
(つづく)
このゲームに参加する
参照:
バイキングのゲーム(タブルート)
,
戦車戦争
,
ハルマ8路盤
,
ハルマ10路盤
,
アマゾン
,
ジャルモ
,
フログレット
,
ジャングル(闘獣棋)
,
逆フログレット
,
球フログレット
,
ルード
,
突破
,
アシミレーション
,
アタックス
,
チェスバーシー
,
サイコロ・ポーカー
,
トリップル・サイコロ・ポーカー
,
蛙探し
,
ロジック
,
マンカラ
,
蛙の脚
,
サイコロ・ポーカー(ダイス6個)
,
トリプル・サイコロ・ポーカー(ダイス6個)
,
大ジャングル
,
騎士の決闘
,
キャメロット
,
ミニキャメロット
日時
20. 1月 2025, 00:14:58 (
変更
)
オンライン友達
居ない
気に入り掲示板
居ない
同好会
居ない
今日のアドバイス
(
非表示にする
)
最新ニュースの項をご覧になるとBrainkingがたどってきた歴史をみることができますよ。 (
pauloaguia
)
(
全ての助言を表示する
)
著作権 © 2002 - 2025 Filip Rachunek.
上へ